【マツダ デミオ 改良】差別化が図られたスポルトの走り

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ デミオ 改良】差別化が図られたスポルトの走り
【マツダ デミオ 改良】差別化が図られたスポルトの走り 全 7 枚 拡大写真

マツダのコンパクトカー『デミオ』には「SPORT」(スポルト)という、1.5リットル専用のスポーティグレードが用意されている。

【画像全7枚】

スポルトは専用のフロントグリルやエアロパーツ、マニュアルモード付きのATが装備され、デミオの走りのイメージを牽引してきたモデルだ。

マイナーチェンジ前からもスポルトはラインナップされていたが、足回りの設定に関しては他のモデルと同じで、タイヤだけが15インチになっていただけだった。だが、今回のマイナーチェンジからは、足回りも専用のダンパーを採用し、走行性能の面でも差別化が図られている。

デミオのマイナーチェンジモデルの開発主査を担当した清地秀哲さんは「今までは1種類の足回りで全モデルをまかなうという方針でしたが、今回のマイナーチェンジのテーマのひとつにスポルトの強化という項目がありました」

「そのために『カジュアル』との差別化を図るために、専用にチューニングを施したダンパーを採用し、スタビライザーも太くしております。また、195/45R16というマイナーチェンジ前よりもワンサイズ大きいタイヤを採用しておりますので、走りは断然スポーティになっています」と説明する。

デミオは今回のマイナーチェンジでボディに補強を加え、全グレードのボディ剛性を向上している。その上で専用の足回りを導入したスポルトは、走行性能を大幅に強化してきた。マツダは走りのポテンシャル高めたスポルトで、最大のライバルとなるNEW『ヴィッツ』の「RS」の追撃を狙っているに違いない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る