【『G-BOOK ALPHA』逆襲】発見率4倍のセキュリティ機能

自動車 テクノロジー ITS
【『G-BOOK ALPHA』逆襲】発見率4倍のセキュリティ機能
【『G-BOOK ALPHA』逆襲】発見率4倍のセキュリティ機能 全 2 枚 拡大写真

G-BOOK ALPHAの新型DCMはクルマの遠隔監視システムも持っている。

オートアラーム付きの車両では、アラーム発生と同時にDCM内部のセキュリティ通報モジュールが作動。アラーム通知メールがG-BOOKセンターに送信される。車両盗難時には、DCMが送り続ける位置情報を追跡することで、愛車が発見できるという仕組みだ。

DCMが送信する位置情報は、通常はカーナビが取得するGPSデータが用いられるが、カーナビが破壊された場合、DCM自体がGPS情報と基地局情報から位置情報を測定する「gpsOne」機能が作動する。

DCMはクルマ内部に装着されており、カーナビのように運転席から目に見える場所にあるわけではない。簡単に破壊したり、取り外すことができないという。

「G-BOOKのセキュリティサービスは以前から提供していましたが、その効果は極めて高い。DCM(セキュリティ)装着車は非装着車と比べて、発見率が4倍以上も発見率が高いのです。お客様にも好評で、今回、G-BOOK ALPHAでもDCM搭載車の基本サービスにしました」(友山茂樹e-TOYOTA部部長)

自動車盗難犯罪が増加している高級車については、G-BOOK ALPHAのDCMのように、クルマ内部に設置されたセキュリティシステムは“必須アイテム”と言えるかもしれない。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】スライドドアになったムーヴは、軽のスタンダードになれるのか?…岩貞るみこ
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る