【MINIクーパーS ATモデル詳報】 ゴーカート感覚をよりイージーに

自動車 ニューモデル 新型車
【MINIクーパーS ATモデル詳報】 ゴーカート感覚をよりイージーに
【MINIクーパーS ATモデル詳報】 ゴーカート感覚をよりイージーに 全 3 枚 拡大写真

MINIのカタログには、MINIの走りを「サーキットから飛び出したゴーカート」と表現しているページがある。この表現はまさに的確で、あたかもレーシングカートのように、アクセルのオン&オフで操る楽しみがある。

当然、この動きはもっともエンジンパワーがあり、スポーティな足まわりを持ったクーパーSで顕著に現れている。クーパーSの走りは、ショートホイールベース&ワイドトレッドの恩恵で回頭性に優れ、フロントの動きは非常にクイックな反応を見せる。

コーナリング中にアクセルを僅かに戻せば、さらにノーズはインに回り込もうとし、そして適度な巻き込みを感じたときにアクセルを踏み込めば、フロントタイヤがグリップを回復して、ラインをトレースしてくれる。この感覚はまさにゴーカートだ。

新たに追加されたAT車も、このフィーリングは同じ。その上でギヤのチョイスが簡単になったので、ワインディングでは、よりイージーにゴーカート感覚を味わうことができるようになった。

BMW MINIディビジョンの西山雄一郎さんは「クーパーSのATのセッティングは基本的に、6速MTと同じ仕様になっていますので、ATでもクーパーSのダイナミックな走りを体験していただくことはじゅうぶんにできると思います」と語る。

今となっては希少となったハイパワーホットハッチの感覚を、2ペダルで操ることができるのはMINIクーパーSのATぐらいだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る