日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する

自動車 ビジネス 企業動向
日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する
日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、経営者の育成を主たる目的とした研修施設の日産ラーニングセンター・マネジメント・インスティテュートを神奈川県足柄下郡箱根町に設立し、18日オープニングセレモニーを行った。

施設は、西武鉄道グループから千石原プリンスホテルを買収して改装したもので、改装費を含めた投資額は30億円。

オープニングセレモニーには松沢成文神奈川県知事や箱根町の山口昇士町長らも来賓として出席した。

カルロス・ゴーン社長は「マネジメント・インスティテュートは、日産社員のリーダーシップと将来の発展に必要な専門性の育成を通じて企業価値向上に貢献し、イノベーションを創造するセンターとして機能する。知識を創造し、日産のDNAを次世代に伝承する場となることを願っている」と述べた。

マネジメント・インスティテュートは、有能な経営者層育成や、日産で実践している先進的な経営手法をまとめた「日産マネジメントウェイ」に基づく、経営力強化を目的としたグローバル エグゼクティブ トレーニングなどのマネジメント教育を主として実施する。参加者は、グローバルな日産グループ企業の社員が対象となる。

また、ルノーとのアライアンスに関する研修や、部長層を対象としたグローバルなビジネススキルを習得する研修などにも使用し、施設を日産の「学習する企業文化」形成の核とする。

将来的には、「日産のDNA」を次世代に伝承するため、他企業やビジネススクールなど社外の人とともに、リーダーシップや将来の発展に必要な専門性、イノベーション創造に関するプログラムを企画・実施していく計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
  5. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る