日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する

自動車 ビジネス 企業動向
日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する
日産、ラーニングセンターを開設…DNAを伝承する 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、経営者の育成を主たる目的とした研修施設の日産ラーニングセンター・マネジメント・インスティテュートを神奈川県足柄下郡箱根町に設立し、18日オープニングセレモニーを行った。

施設は、西武鉄道グループから千石原プリンスホテルを買収して改装したもので、改装費を含めた投資額は30億円。

オープニングセレモニーには松沢成文神奈川県知事や箱根町の山口昇士町長らも来賓として出席した。

カルロス・ゴーン社長は「マネジメント・インスティテュートは、日産社員のリーダーシップと将来の発展に必要な専門性の育成を通じて企業価値向上に貢献し、イノベーションを創造するセンターとして機能する。知識を創造し、日産のDNAを次世代に伝承する場となることを願っている」と述べた。

マネジメント・インスティテュートは、有能な経営者層育成や、日産で実践している先進的な経営手法をまとめた「日産マネジメントウェイ」に基づく、経営力強化を目的としたグローバル エグゼクティブ トレーニングなどのマネジメント教育を主として実施する。参加者は、グローバルな日産グループ企業の社員が対象となる。

また、ルノーとのアライアンスに関する研修や、部長層を対象としたグローバルなビジネススキルを習得する研修などにも使用し、施設を日産の「学習する企業文化」形成の核とする。

将来的には、「日産のDNA」を次世代に伝承するため、他企業やビジネススクールなど社外の人とともに、リーダーシップや将来の発展に必要な専門性、イノベーション創造に関するプログラムを企画・実施していく計画だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る