【『G-BOOK ALPHA』逆襲】初搭載アルファードMCでわかった新DCMの価格

自動車 テクノロジー ITS
【『G-BOOK ALPHA』逆襲】初搭載アルファードMCでわかった新DCMの価格
【『G-BOOK ALPHA』逆襲】初搭載アルファードMCでわかった新DCMの価格 全 5 枚 拡大写真

トヨタ自動車は、『アルファード』をマイナーチェンジして、19日から発売した。

今回のアルファードMCで注目されるのは、新しく採用されたG-BOOK ALPHA対応のトヨタ・メーカーオプション初になるHDDナビゲーションの価格。そして14日に発表されたG-BOOK ALPHAの中核を担うCDMA2000 1xEV-DO採用の新DCMの価格だ。

HDDナビゲーションシステムは、組み合わされるスピーカーシステムや9インチリアモニターの有無によって2種類のセットオプションに分かれる。ナビゲーション本体は共通で8インチワイドVGAディスプレイ、30GBのHDDへの4倍速録音が可能なサウンドライブラリ機能、VICS(FM多重)受信専用チューナーの搭載、Bluetooth内蔵による車両のマイク&スピーカーを使用したハンズフリー通話機能も装備しているハイエンド仕様となる。

6スピーカーシステムとの組み合わせによる「アルファードG・ライブサウンドシステム」は税込み384,300円。

後席9型ワイドディスプレイと10スピーカー5.1ch再生と組み合わされる「アルファードG・スーパーライブサウンドシステム」は税込み594,300円となかなかの価格。

「5.1チャンネルのサラウンド効果による音の奥行きや広がり、移動感はもちろん、高性能DSPによる3次元音響再生で、後席での優れた音像定位や明瞭感を実現。後席モニター画面上から直接音が響いてくる感覚を体感できます」

「TVゲームやVTRなど、前席と違うメディアを楽しむ際、お手持ちのワイヤードヘッドホンやワイヤレスヘッドホン(販売店装着オプション)使用の他、前席と後席で異なる音声を出力することも可能です」

また、リアモニタではG-BOOK ALPHAの「AUTOLIVEカラオケ」の字幕が走行中も見ることができる。しかし、選曲など走行中の操作はたとえ後席からも不可能のようだ。

とはいってもナビゲーションによる経路案内を前席モニタで見ながら、後席ではDVDやゲーム、カラオケを楽しむなど、ミニバンのリアエンターティメントを完璧にこなすセットオプションが用意される。

さて、注目の新DCMの価格は税込み63,000円。

旧DCMが3万円程度だったことを考えると2倍の価格設定となる。しかし、ヘルプネット機能の内蔵、音声通話可能、約16倍の通信スピードなどの機能面、そして衝突事故時にもヘルプネットが動作する必要性からのメーカーオプション化による衝突実験の実施などを考慮すると「かなり安く抑えた」(e-TOYOTA部の友山茂樹部長)ことも真実。

注意すべきは、これまでと違い、DCMメーカーオプションなので新車購入時でないと装着は不可能。G-BOOK ALPHAによって盗難車が見つかったり、万一の事故でもヘルプコールができることをイメージして、なんとか捻出したい63,000円だ。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る