【新聞ウォッチ】三菱自動車、今度は岡崎工場閉鎖を先延ばし

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】三菱自動車、今度は岡崎工場閉鎖を先延ばし
【新聞ウォッチ】三菱自動車、今度は岡崎工場閉鎖を先延ばし 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年4月20日付

●社説・省エネ法改正、マイカー対策が置き去りだ(読売・3面)

●GM赤字11億400ドル、1−3月期(読売・8面)

●三菱自動車、岡崎工場閉鎖延期(読売・8面)

●パトカー1700台リコール、トヨタ(読売・37面)

●中国共産党、デモ不参加求める(朝日・1面)

●火災の宇品工場、マツダ全面再開へ(朝日・13面)

●日産、上海で新車披露「反日」懸念も参加者に好評(産経・9面)

●ハイブリッドトヨタの挑戦、三重苦 難工程、大幅に「カイゼン」(東京・8面)

●持ち運べる世界最小車(東京・8面)

●こちら特報部:反日を助長? 日本企業の作法とは 社名変更で騒動に(東京・28、29面)

●米自動車、中国では強気、フォード、マツダとエンジン工場、GM、シェア10%へ車種拡大(日経・9面)

ひとくちコメント

経営再建中の三菱自動車の迷走ぶりが相変わらず続いている。年内閉鎖を予定していた岡崎工場の閉鎖時期を1−2年延期すると発表、きょうの各紙が報じている。

当初の計画では、水島製作所などへの生産移管を予定していたが「品質、生産面での万全に期すため」と、移管に伴う設備の不具合発生を防ぐのが狙いとしている。

岡崎工場については、昨年5月に06年度中に生産を打ち切る決定をしたが、その後の計画見直しで、打ち切り時期を今年末に前倒しすると修正したばかりである。

三菱自動車側は「判断が甘かったわけではない。再建策の基本方針は変わっていない」とコメントしているが、西岡喬会長率いる新体制後も、京都への本社機能移転の凍結や再三の追加リコールなど、軸足のぶれた経営が続いており、これでは社員のモチベーションは低下するばかりである。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る