【上海モーターショー05】TJイノーバの ライトニング に打たれた

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海モーターショー05】TJイノーバの ライトニング に打たれた
【上海モーターショー05】TJイノーバの ライトニング に打たれた 全 2 枚 拡大写真

中国にもデザインや試作、エンジニアリング設計などを請け負う会社がある。上海同済同捷科技、英語名でTJ INNOVA(ティージェー・イノーバ)という会社はその大手どころらしい。

会社案内のパンフレットには「イタリア、アメリカ、日本などの国の著名なデザイナー、エンジニアと協力関係があります」と記されている。

そのTJイノーバのブースに展示してあった概念車が、この『ライトニング』。造形のレベルは、他の中国民族系メーカーに比べてかなり高い。

「我が社の作品です」というアイデア段階のレンダリングスケッチを見せてもらったたが、それは「イタリアのカロッツェリアの社内でデザインされた」と言ってもおかしくないものだった。

TJイノーバはデザイン提案から試作、量産モデル設計、部品メーカーの紹介、さらには衝突実験代行までを幅広く行っている。聞けば「日本の自動車メーカーからもヘッドハントした」そうだ。取引先も第一汽車、上海GM、東南汽車(三菱自動車と提携)、長城汽車などと幅広い。こういう会社が中国にあること自体が驚きである。

《牧野茂雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る