トヨタ、次世代の振付家の最終審査会を開催へ

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は、メセナ活動の一環として世田谷パブリックシアターと提携して行っている「トヨタ・コレオグラフィーアワード2005」の“ネクステージ”(最終審査会)を実施すると発表した。

今回は、161件の応募の中から、選考委員会でファイナリストとして8組の振付家が選出された。

同アワードは、次代を担う振付家の発掘、育成を目的とし、2001年に創設して毎年開催しており、今年で4回目となる。一般公募の中から選考委員会で選ばれたファイナリスト8組が世田谷パブリックシアターで、30分以内の作品を上演し、審査委員による審査で「次代を担う振付家賞」1人、観客投票による「オーディエンス賞」2人を決定する。

最終審査会は7月9、10日、山海塾の天児牛大主宰を審査委員長とし、演劇批評家の鴻英良氏、アメリカから塩谷陽子氏、カナダからディアンヌ・ブッシェ氏ら5人が審査する。

今回から会場を従来のシアタートラムから世田谷パブリックシアターに変更し、多くの観客に公開することで、現代舞踊の観客層の拡大をめざす。

アワードを受賞した振付家は、世田谷パブリックシアターから、次年度(2006年度)にシアタートラムまたは世田谷パブリックシアターにおける受賞者公演の場を提供され、トヨタからその作品製作費の一部として200万円が授与される。

また、新たな活動の場を広げることを目的に、トヨタ海外サポートを新設、受賞後2年以内に海外公演を行う場合、渡航費と運搬費を対象として、総額100万円までを支援する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る