【上海モーターショー05】長安汽車のコンセプトはイタリアン?

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海モーターショー05】長安汽車のコンセプトはイタリアン?
【上海モーターショー05】長安汽車のコンセプトはイタリアン? 全 2 枚 拡大写真
上海モーターショー、長安汽車ブースのステージで華々しく公開されたSUVコンセプト『御風』。SUVでありながら陸風汽車ブランドではなく長安汽車のマークがついているのも不思議なのだが、御風にはさらに興味深いポイントがある。

御風(Drive Wind)は、オフロード色を強調したやや古典的なSUV、いわゆる「ライトクロカン」的なデザインなのだが、筆者はそれ以上のデジャヴュを感じ、もやもやした気分で日本へと戻ってきた。

フェンダーの張り出し部に埋め込まれた前後ランプ、リアゲートと一体化した円形のスペアタイヤカバー……、数日経過してようやく思い至ったのは、1996年のトリノモーターショーで公開されたザガートのコンセプトカー『ブラーヴォ・ビス』と、ディテールがあまりに似ているということ。

ブラーヴォ・ビスは、フィアットが『ブラーヴォ/ブラーヴァ』をイタリアの各カロッツェリアに提供し、これをベースにさまざまなコンセプトカーを製作してもらうというプロジェクトのなかで、ザガートが作り上げたもの。

ザガートが長安汽車と契約しているという話を聞いたことはないのだが、同社は安価なコンパクトカーの提案も活発に行なっているので、中国メーカーに協力していたとしても不思議はない。

さらに、長安汽車はフォードと合弁しており、近年のザガートの成功作にフォード・グループのアストンマーチンがあるという事実が「御風はザガートが開発した」という想像を加速させる。果たして真相やいかに?

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る