【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】片山右京…スリップストリームの感覚さえも、まさに実車レベル

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】片山右京…スリップストリームの感覚さえも、まさに実車レベル
【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】片山右京…スリップストリームの感覚さえも、まさに実車レベル 全 4 枚 拡大写真

ル・マンにも参戦していたし、トヨタ『GT-one TS020』は自分にとって特別なクルマなんだけど、それがとてもリアルに再現されているのが、まずは驚いたね。実車のデータを取り込んだってことだけど、たぶん、データは最初の98モデルだと思うよ。どうしてかっていうと、クルマとしてまだ未完成な部分があるから。じつはその次の99モデルからは同じように見えて、完成度はまったく違うんだ。そんな細かいことまで再現されているのは凄いね。

よくゲームだと挙動がリアルじゃないとかいうけど、このTS020も一見するとダルな感じで、実車と違うと思うかもしれない。でも、そもそもTS020って耐久仕様だから、ロングホイールベースなわけで、挙動がゆっくりしたものというのがじつは正解。実車も、ただブレーキ踏んで、ステアリング切っていれば曲がるもんじゃなかったからね。パワーオーバーステアが出やすいのもまったく一緒。

それ以外にもTS020の特徴がリアルに再現されていて、ブーストの立ち上がり方や1.8バールがフルブーストなんていうのも、実車とまったく同じで、こだわっているよね。今回はシルバーストーンをアタックしてみたけど、F1のときに走ってむずかしかったクラブコーナーは、やっぱりゲームでもむずかしかった(笑)。

ここは高速サーキットとしてお馴染みだけに、スリップストリームをうまく利用して走るのがコツでもあるんだけど、前走車の後ろに付くと、ちゃんとスリップに入るのはリアルだね。とにかくエアロダイナミズムまで再現されているのは凄いし、ゲームなのにそれがちゃんと体感しているように感じられるのはもっと凄い。そのぶん、逆にリヤからのプッシングがあって、コースアウトしたりするけど。

で、ゲームってぶつけられても、クルマは壊れないでしょ。でも、壊れるゲームは、この「フォルツァ・モータースポーツ」が初めて。当てられた! ってついつい熱くなっちゃうよね。壊れると、もちろん空力も変わってくるから、乗り方も変えなくちゃいけない。タイヤのタレも計算に入れられているしね。

だから、クルマの変化に合わせてカウンターをうまく利用したり、さっきも紹介したスリップストリームを使ったりと、とにかくタイムを出すのはむずかしい。こういうところって、もうゲームの枠を超えていて、シミュレーターといったほうがピッタリくると思うよ。

※ゲーム用レーシングシート「プレイシート」提供
(株)セクトインターナショナル
http://www.playseats.co.jp

※衣裳協力/エターナル・ライズ 
<問>プルドゥ 電話番号03-5474-2791

《片山右京》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る