【マーチカップ】レスポンス後援のTeam SPEC7、開幕戦で失格

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【マーチカップ】レスポンス後援のTeam SPEC7、開幕戦で失格
【マーチカップ】レスポンス後援のTeam SPEC7、開幕戦で失格 全 4 枚 拡大写真

2002年のチーム発足以来、精力的にレース活動を展開するTeam SPEC7(群馬県前橋市)は、マーチカップへの参戦を継続している。2005年シーズンは自動車ニュースサイト『レスポンス』などの後援を得て、4日の富士スピードウェイ開幕戦決勝を迎えた。

マーチカップは設立3年目のシリーズ。富士スピードウェイのほか筑波サーキット、ツインリンクもてぎを転戦するEast Japanシリーズ(全5戦)と、岡山国際サーキット、MINEサーキットを転戦するWest Japanシリーズ(全5戦)、そして各シリーズ終了後に“日本一決定戦”として鈴鹿サーキットでマーチチャンピオンカップが開催される。

マシンは専用に開発されたN1車両で、徹底的なイコールコンディションとデータロガーの公開により、常に激しいバトルが展開されている。 

Team SPEC7(60号車)オプトクラブ・hpマーチは、昨年に引き続き参戦3年目の實方一世選手をドライバーとして起用し、メンテナンスは高岸敏男氏が率いる高岸レーシングガレージが担当。04年のチャンピオンカップで5位完走を果たした体制だ。

4日に開催された決勝レース、オプトクラブ・hpマーチは4番手グリッドからスタート。出遅れてオープニングラップは6番手に後退するものの、激しいプッシュで3周目には3番手まで浮上、7周目に2番手につける。

そして10周目最終ラップの最終コーナーで勝負に出たが、トップの9号車と接触、2番手でチェッカー。しかしこの接触が危険行為として判断されたため、オプトクラブ・hpマーチは失格となった。

「立ち上がりで勝負したんですけど、ラインをタイヤ1本分インに入れず接触してしましました。」と實方選手、「いい展開だったんですけどね……。でも、これもレースです」と高岸監督はコメント。

優勝はオートバックスマーチ@SA伏見の二滝覚之選手。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る