【アルファ147 詳報】コンフォートサスを導入し快適性を向上

自動車 ニューモデル 新型車
【アルファ147 詳報】コンフォートサスを導入し快適性を向上
【アルファ147 詳報】コンフォートサスを導入し快適性を向上 全 3 枚 拡大写真

3月31日にマイナーチェンジを行ったアルファ『147』の2.0ツインスパークには、新たにコンフォートサスペンションと呼ばれる、乗り心地に振った足回りが採用されるようになった。

このサスペンションについてフィアットオートジャパンアフターセールス本部小鹿田恵彦さんは「コンフォートサスペンションは、欧州ではディーゼルエンジン搭載車に標準装備され、ほかのグレードではオプションで用意されている足回りです。フロントのダンパーはロッドの太さを従来の11.5mmから13mmに拡大し、乗り心地を高めながら高い操縦性は維持しています。このほかにもコンフォートサスペンションに合わせ、さまざまな仕様を変更し、ジオメトリーにも手が加えられています」と語る。

実際に新しいアルファ147に乗った瞬間に乗り心地がよくなったことがわかる。明らかに路面からの突き上げが減り、荒れた路面を走っても衝撃が伝わらなくなった。それでいながら、ハンドリングの切れ味については悪くはなっていない。

とくにステアリングを切り込んだ瞬間の素早いノーズの動きはじゅうぶんにキープされている。ハイペースな走りでもしない限りは、操縦性に関してキャパシティが下がったように感じることはないだろう。

ただし、アルファに乗るような人は、比較的硬いスポーティな足回りが好きな人も多いはず。そのような人たちには、新型147のしなやかな足回りは物足りなさを感じてしまうかもしれない。

そのことについて小鹿さんは「確かにアルファにスポーティな足回りを求める人は多いです。でも、そういう方には最強モデルの147GTAをおすすめします」とコメント。

新しくなったアルファ147は2.0ツインスパークまではコンフォートな乗り味を優先し、それ以上のスポーティな走りを求める人にはGTAを推すという方向性のようだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る