【ソウルモーターショー05】ヒュンダイのハイブリッド開発は進む

自動車 ニューモデル モーターショー
【ソウルモーターショー05】ヒュンダイのハイブリッド開発は進む
【ソウルモーターショー05】ヒュンダイのハイブリッド開発は進む 全 5 枚 拡大写真

ヒュンダイは昨年秋、独自のハイブリッド技術を開発、世界戦略小型車の『クリック』(日本名『TB』)に搭載し、先行試作した50台の『クリック・ハイブリッド』を韓国政府環境部(日本で言うところの環境省)に納入している。環境部が警察にも貸与し、長期テストが実施されている。

ソウルモーターショーの会場に実車の展示はなく、機器配置を示したモデルを展示していた。同じモデルはキアのブースにも展示されている。

機器の搭載位置はトヨタ『プリウス』に搭載されたシステム(THS)に似ているが、プリウスがシリーズ/パラレルの併用方式であることに対し、クリック・ハイブリッドはパラレル方式となる。

本来、パラレル方式は小型車には向かないのだが、会場説明員によると「量産時にはもう少し大きなクルマに搭載することを狙っている」と話す。

説明員は「これ以外にも2モーターのタイプを開発している。コンセプトカーの『ポルティコ』は前後モーターを制御するタイプだ」というようなことも話しており、説明を聞くかぎりは構造が『ハリアー・ハイブリッド』に近いように思えた。どうやらシリーズ/パラレル併用方式についても開発を進めているようだ。

また、クリック・ハイブリッドはガソリン車よりは燃費が良いものの、劇的に向上したわけではない。これについては負荷が掛かる発進時を中心にモーターアシストが入るパラレル方式であることや、現在搭載しているエンジンはハイブリッド車のための専用設計ではないことを挙げている。

「市販車の量産と販売は2007年から2009年を目指す」としており、開発がどのように進んでいくかに注目。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る