【ダイハツ アトレー 新型】タントとの違いは?

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ アトレー 新型】タントとの違いは?
【ダイハツ アトレー 新型】タントとの違いは? 全 8 枚 拡大写真

ダイハツのワンボックス型軽自動車『アトレー』が9日にフルモデルチェンジ。だがダイハツには03年に発売された、優れた居住性と積載性を誇るミニバン型軽自動車の『タント』もある。

この2車はどのようにすみ分けするのだろう。ダイハツ工業商品企画部 大野隆典さんに話を聞いた。

「アトレーのユーザーの方は、普段はラゲッジに仕事の道具などを積んで業務用として使い、週末にはそれをキャンプ道具などに積み替えて、家族と出かけるレジャー用のクルマとして、お使いになる方が多いようです」

「対してタントは基本的には室内が広い乗用車としてお使いいただき、たまに自転車などを積む時に威力を発揮してくれる、広いラゲッジを持ったクルマだと考えています」と説明する。

実際に新型アトレーのラゲッジは広く、ラゲッジフロアやリヤシートバックには撥水加工が施されたカーペットが採用されているので、仕事で使っても汚れにくそうだ。また、セカンドシートを収納すれば商用車に匹敵する、ほぼフラットな広いラゲッジを簡単に作ることができる。

確かに、これだけ多彩な使い方ができれば、仕事の相棒から家族とのレジャーにまで幅広く対応してくれそうだ。一台で仕事からレジャーまで、全てをまかないたいと考える人にはアトレーは最適なパートナーとなるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る