【新聞ウォッチ】トヨタGMトップ会談、燃料電池車の共同開発強化

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年5月16日付

●フォーミュラ・ニッポン、本山通算22勝目、歴代2位(産経・25面)

●核心:「パックス・トヨタ」の税金、実ほどに頭を垂れよ(日経・5面)

●外資系自動車、中国内陸部を開拓、独VWなど(日経・6面)

ひとくちコメント

米GMのリック・ワゴナー会長兼CEOとトヨタ自動車の張富士夫社長らとの会談が、予定通り、この週末に豊田市内で行われた。「燃料電池車 合弁で研究施設検討、トヨタ・GMトップ会談」(東京)など各紙が15日の朝刊で大きく取り上げている。

GMの業績不振が深刻化する一方で、トヨタは史上最高益を更新。今回の会談もトヨタがGM支援の意向をアピールすることで日米貿易摩擦の再燃を回避することを狙ったものとみられており、その意味ではトヨタ側の“仕掛け”は効果的だったと思える。

ただ、ワゴナー会長は愛知万博会場でも記者団の質問には一切応えず、張社長との会談後直ちに、プライベートジェットで中国・上海へ旅立ったそうだ。

GMにとっては成熟した日本よりも中国のほうが有望市場。10年先の研究開発よりも日銭を稼ぐことを優先するワゴナー会長の焦りもよく理解できる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  2. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  3. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『クラウンスポーツ』520万円の入門モデルを7月30日発売、70周年記念車も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る