ホンダ、ライダーとドライバーの相互理解のための小冊子発行

モータースポーツ/エンタメ 出版物
ホンダ、ライダーとドライバーの相互理解のための小冊子発行
ホンダ、ライダーとドライバーの相互理解のための小冊子発行 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、ドライバーとライダーがお互いの交通行動を理解し合える小冊子「トラフィック・コミュニケーション」(ドライバーからライダーヘ、ライダーからドライバーへ)を作成し、ホンダの四輪販売店、二輪販売店を通じて無料配布する。

同社は2001年6月に身障者理解のための「トラフィック・バリアフリー」、2002年7月に子どもなどの交通弱者の理解のための「トラフィック・パートナー」、2003年5月に高齢者の交通理解のための「トラフィック・シニア」、2004年5月にはドライバー自身が自己の交通行動を考えるための「トラフィック・マナー(ルールを守るココロ)」を発行している。

今回の「トラフィック・コミュニケーション」(ドライバーからライダーヘ、ライダーからドライバーへ)は、5冊目となる。

今年4月からの「高速道路での自動二輪車の二人乗り」規制の見直しを受け、より一層の四輪車と二輪車の良い関係作りが望まれる中、小冊子「トラフィック・コミュニケーション」は、四輪車・二輪車の特性をそれぞれ取り上げ、事故事例と照らし合わせて解説したもので、お互いを知ることでより上手にコミュニケーションを取り、お互いに認め合う交通社会の実現を啓発する小冊子だ。

「トラフィック・コミュニケーション」も、前回と同様、ホンダの四輪販売店では、セーフティコーディネーターや、の二輪販売店では、ライディングアドバイザーを通じて、ユーザーに配布する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
  3. 新型スバル『フォレスター』のエキゾーストをアップデート! ブリッツ「ニュルスペック・カスタムエディション」発売
  4. 車中泊のトレンドに変化あり? 乗用車ベースが伸びてくる可能性…キャンピングカーランキング 6月
  5. よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る