【ソウルモーターショー05】VIPご来場…取材も一苦労

自動車 ニューモデル モーターショー
【ソウルモーターショー05】VIPご来場…取材も一苦労
【ソウルモーターショー05】VIPご来場…取材も一苦労 全 4 枚 拡大写真

今回のソウルモーターショーは、会場となった「KINTEX」(韓国国際展示場)のこけら落としも兼ねたイベントとなっていた。4月29日の午前中は特別招待枠となっており、多数の招待者が来場するという事前のアナウンスがなされていた。

前日に発行を受けたプレスパスを持っている記者は29日の午前中にも会場入りすることはできたのだが、入口を通過した段階で厳しいチェックを受けるはめになった。

ペットボトルの没収が無い分、愛・地球博よりもマシだったかもしれないが、パスポートチェックから始まり、「上着を脱いで探知機を通れ」、「今度は靴を脱いで通れ」、「デジカメは空のシャッターを切ってみろ。レンズは何本か付け替えてみろ」などと、注文の多いこと多いこと。チェッククリアまでに5分以上の時間を要した。

ノ・ムヒョン大統領が会場を訪れることを理由とした警備強化だったのだが、欧米の記者からは「そんなに厳しくしてどうするんだよ」と非難轟々。実は入口の警備が「それでも優しかった」というのは、大統領が会場に入ってから思い知らされることになる。

大統領がクルマを見ているシーンを撮ろうとするのだが、SPが写真を撮らせてくれない。韓国内の一部メディアだけが写真を撮影できるということになっていたらしいが、そのアナウンスも事前にはなし。

記者自身もSPから数回タックル(かなり本気モード)を食らうはめになったが、キム・デジュン政権やキム・ヨンサム政権のときには警備はこれほど厳しく無かったと記憶している。

ショーの3日ほど前に大統領府が大統領専用車にBMW『7シリーズ』の導入を発表しており、会場巡回のコースにもBMWが加わっていた。日本メーカーにはいずれも立ち寄らず、最初に訪れたフォードブースに隣接するレクサスブースには「見向きもしない」という状態。

アメリカと欧州、そして国内には配慮し、日本は無視というところに今の韓国の政治情勢が現れているようにも感じた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る