【アゼスト05夏】音楽CDからのリッピングは最大7倍速で

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アゼスト05夏】音楽CDからのリッピングは最大7倍速で
【アゼスト05夏】音楽CDからのリッピングは最大7倍速で 全 2 枚 拡大写真
ハードディスク(HDD)ナビゲーションといえば、地図の描画スピードや検索の速さはもちろん、「リッピングで収録できる曲数はどのぐらいなのか」ということにも注目が集まる。車載用HDDの容量は徐々に増えており、これに伴って収録曲数も増えてきている。

昨年の春モデルは20GBのHDDを搭載。ミュージックキャッチャーには約1500曲の収録が可能だった。これに対して2005年夏モデルの『MAX950HD/MAX850HD』は30GB容量のHDDを搭載しており、収録曲数は4000曲。なんと2倍以上まで増えた。

地味ながら注目に値するのはリッピングの速度。昨年のハイエンドモデル『MAX940HD』はDVD/CDコンボドライブを搭載していたものの、第一世代のものであるためリッピング速度は等倍速。

すでに第二世代以降に進化していたCDドライブ搭載の下位モデルのみが2倍速となっており、リッピング速度に関してはローエンドの方がハイエンドよりも早いという逆転現象が生じていた。

2005年夏モデルではDVD/CDドライブも確実に進化。内周部は最大で7倍速、外周部でも4倍速でのリッピングが可能となった。リッピングする場合には最初に収録した曲の再生からスタートするようになっており、この曲の再生中の他曲のリッピングを高速で進める仕組みだ。

この点について、会場説明員は「昨年は技術的な面から高速ドライブの搭載が出来ませんでした。今年は設計段階から高速ドライブ搭載を視野に入れた結果、最大7倍速というナビ用としては最速のドライブを搭載できました」と説明する。

ナビとしては初めてDVD-Audioに対応したのもトピック。エンターテイメント面については最強といえるだろう。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る