【ケータイとクルマ】ボーダフォンユーザーはトヨタ嫌い!?

自動車 社会 社会

ケータイとクルマで、ブランドに対するユーザーのコダワリに相関性があるか。ケータイのキャリア(電話会社)によって、このコダワリの傾向が分かれることが、ガリバー自動車流通研究所の調査によってわかった。

問い:現在利用している電話会社と自動車メーカーのブランドに対するあなたのコダワリについて、最も当てはまるものを選んで下さい。
●1:両方とも替えてもイイ……51%
●2:自動車メーカーは変えてもイイが、電話会社は替えたくない……23%
●3:両方とも替えたくない……16%
●4:電話会社は変えてもイイが、自動車メーカーは替えたくない……10%

一般的に自動車メーカーについて携帯電話ほどにはブランドにコダワリがない、とガリバー自動車流通研究所。しかし電話会社の乗り換えには電話番号の変更が伴うことは留意すべきだ。

キャリア別に見ると、ドコモ・ユーザーは「両方とも替えたくない」という声が21%に増加、安定志向だ。所有車を調べてみるとトヨタが40.0%と平均より8%も多い。

ボータフォン・ユーザーはブランドに対するコダワリは平均と差がないが、キャリア選択理由として「端末のデザインが好きだから」が他キャリアと比べて多い。所有車ではトヨタが3割以下と少ない。

auユーザーとツーカー・ユーザーでは、キャリアの選択理由として最も多いのが「料金プランがイイ」。ブランドに対するコダワリは、キャリアと自動車メーカーのいずれについても小さい。

調査にはインフォプラントが協力した。調査対象は、携帯電話と自動車の両方を所有している18歳以上のインターネットユーザー。有効回答数は各キャリア(NTTドコモ/au/ボーダフォン/ツーカーグループ)100人づつの計400人。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. マルチスズキ、ジムニー5ドアの輸出が10万台突破…最多出荷先は日本
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る