【シトロエン C4 日本発表】クーペも意外にフレンドリー

自動車 ニューモデル 新型車
【シトロエン C4 日本発表】クーペも意外にフレンドリー
【シトロエン C4 日本発表】クーペも意外にフレンドリー 全 6 枚 拡大写真
シトロエン・ジャポンマーケティング部の野口さんは「最上級モデルとなる『C4』クーペの2.0リットル車は、PSAグループのプジョー『206RC』や同『307CC S16』と同じエンジンを搭載しています」とコメント。

「グレード名は『クサラ』にもラインナップされた、スポーツグレードの『VTS』となっていますが、クサラのVTSよりもC4の方がマイルドな設定になっています」とコメント。

実際にC4のVTSに乗ってみると、意外なほど乗りやすいクルマに仕上げられている。

エンジンはセダンの2.0リットルに比べると高回転型になっているが、それでも扱いやすく、低速トルクも太い。ミッションは5速マニュアルのみとなるが、シフトストロークは長く、シフトフィーリングの剛性感も低い。見た目から、もっとスパルタンなクルマを連想していたが、はるかにユルい設定のクルマだった。

足回りはセダンより引き締められ、タイヤも17インチになるのでハンドリングは若干シャープになっている。それでも、乗り心地が硬いと感じることほどではなく、フットワークに関しても独特のおおらかさが残されていた。

WRCで大活躍しているクサラのイメージで、C4クーペに乗ると肩透かしを食ってしまうが、シトロエンのスポーツモデルらしい、ゆったりとした雰囲気のあるクルマに仕上がっている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スラントノーズ復活か? ポルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ…9月のスクープ記事ベスト5
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る