【ケータイとクルマ】若い人はまずカタチから

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

「デザイン」と「機能」、モノを選ぶ際にどちらを重視するかを世帯年収別という切り口で検証。300万円未満はスタイリングに対する要求が高く、800万円以上では機能性を重視する。ガリバー自動車流通研究所の調査。

問い:携帯電話と自動車を選ぶ上での「機能性」と「デザイン」に対するあなたのこだわりについて、最も当てはまるものを選んで下さい。
1:どちらも機能性重視 55%
2:ケータイは機能性重視、クルマはデザイン重視 17%
3:ケータイはデザイン重視、クルマは機能性重視 14%
4:どちらもデザイン重視 14%

本来デザインは機能と不可分の概念であり、たとえば機能的に劣る造形を優れたデザインとはいわない。ここでの「デザイン」は、見た目にカッコいいか悪いか、姿形、スタイリングのことだ。

世帯年収300万円未満では「ケータイはデザイン重視、クルマは機能性重視」という意見が25%に増え、「どちらも機能性重視」だけが41%に減る。この層は若年が中心と考えられる。

世帯年収800万−1000万円では「どちらも機能性重視」が平均より増え65%。「クルマはデザイン重視」は約半分の8%に減る。「人は生活が豊かになると利便性だけを追求するのかも」とガリバー自動車流通研究所。

しかしデザインと機能の両方とも優れた高級車の例は多い。ここは、収入が増えるとデザインのために機能性を犠牲にする必要がなくなる、と解釈すべきだろう。

調査にはインフォプラントが協力した。調査対象は、携帯電話と自動車をどちらも所有している18歳以上のインターネットユーザー。有効回答数は、各キャリア(NTTドコモ/au/ボーダフォン/ツーカーグループ)100人づつの計400人。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る