【ケータイとクルマ】若い人はまずカタチから

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

「デザイン」と「機能」、モノを選ぶ際にどちらを重視するかを世帯年収別という切り口で検証。300万円未満はスタイリングに対する要求が高く、800万円以上では機能性を重視する。ガリバー自動車流通研究所の調査。

問い:携帯電話と自動車を選ぶ上での「機能性」と「デザイン」に対するあなたのこだわりについて、最も当てはまるものを選んで下さい。
1:どちらも機能性重視 55%
2:ケータイは機能性重視、クルマはデザイン重視 17%
3:ケータイはデザイン重視、クルマは機能性重視 14%
4:どちらもデザイン重視 14%

本来デザインは機能と不可分の概念であり、たとえば機能的に劣る造形を優れたデザインとはいわない。ここでの「デザイン」は、見た目にカッコいいか悪いか、姿形、スタイリングのことだ。

世帯年収300万円未満では「ケータイはデザイン重視、クルマは機能性重視」という意見が25%に増え、「どちらも機能性重視」だけが41%に減る。この層は若年が中心と考えられる。

世帯年収800万−1000万円では「どちらも機能性重視」が平均より増え65%。「クルマはデザイン重視」は約半分の8%に減る。「人は生活が豊かになると利便性だけを追求するのかも」とガリバー自動車流通研究所。

しかしデザインと機能の両方とも優れた高級車の例は多い。ここは、収入が増えるとデザインのために機能性を犠牲にする必要がなくなる、と解釈すべきだろう。

調査にはインフォプラントが協力した。調査対象は、携帯電話と自動車をどちらも所有している18歳以上のインターネットユーザー。有効回答数は、各キャリア(NTTドコモ/au/ボーダフォン/ツーカーグループ)100人づつの計400人。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る