「走り・使い勝手・くつろぎ」の基準でおすすめ!

モータースポーツ/エンタメ 出版物
「走り・使い勝手・くつろぎ」の基準でおすすめ!
「走り・使い勝手・くつろぎ」の基準でおすすめ! 全 1 枚 拡大写真

『月刊自家用車』7月号
価格:690円 発行:内外出版社

今年も夏のボーナス商戦がついに到来。今回の特集では現行の国産全車を価格帯別で網羅し、各車の乗り出し価格を一般的な値引き込みで算出。同時に、「走り」、「くつろぎ」、「使い勝手」という基準で2人の『自家用車』誌腕利きライターが選出したお勧めモデルを100以上紹介する。

気になる見出し---家族みんなが実感できる扱いやすさと広さを両立「NISSAN『セレナ』」/歴代のスポーティーさにリビング感覚のインテリアを実現「HONDA『ステップワゴン』」/今月のとれたてNEW徹底詳報/総力特集「購入予算別国産全車大図鑑」主要モデルローンシミュレーション&乗り出し参考価格付き

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る