【新聞ウォッチ】日産・志賀COO、オットト…!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日産・志賀COO、オットト…!?
【新聞ウォッチ】日産・志賀COO、オットト…!? 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2005年6月1日付

●顔:「ルマン24時間」挑戦計画を率いる林義正さん(読売・2面)

●三菱ふそう社長交代 後任にブルストラー氏(読売・8面)

●米自動車業界気遣い無用、ロックフェラー米上院議員、トヨタ「支援発言」に反論(読売・9面)

●格安のアルコールでも走る「併用車」ブラジルで人気(朝日・12面)

●トヨタ11万台リコール(毎日・29面)

●チェコ工場開所、新設ぞくぞく、トヨタ世界へ広く早く、市場席巻にアレルギーも(産経・1面)

●日産ミニバン投入、セレナ、志賀COO「緊張して」「オデッセイ」発売?(東京・8面)

●ソニー退職慰労金、4執行役に7億6100万円(日経・10面)

●三菱自動車、5月の販売台数前年上回る(日経・11面)

●自動車用鋼板最大20%値上げ、製品への転嫁焦点(日経・11面)

ひとくちコメント

きょうの各紙の紙面構成がおもしろい。トヨタ自動車は、張冨士夫社長らが出席して仏プジョーシトロエングループ(PSA)と合弁で設立したチェコ工場で開所式を行ったが、産経は「トヨタの世界戦略」とセットで1面準トップ。

東京、日経も経済面に写真付きで比較的大きく報じたが、読売、朝日は目立たないほどの小さな記事で、毎日には掲載されていない。もっとも、毎日は三菱ふそうのトップ交代を総合面と経済面に書き分けるほどの異例の扱いである。

だが、各紙ともその2つの話題に負けず劣らず、紙面を賑わせているのが、日産自動車の新型『セレナ』の発表記事。志賀俊之COOのお披露目も兼ねているためでもある。

東京によると、この日、志賀氏は午前の発表で今月発売する軽自動車『オッティ』をホンダの『オデッセイ』と言い間違えたり、筆者も出席した午後の部では「今年度最初の新車」を「今年」と掲示板に流れる文字を読み間違えるなど、緊張する場面も見られたが、それも初舞台での”ご愛嬌”か……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る