フィアットのモンテゼーモロ会長、大学を「落第」していた!

自動車 社会 社会
フィアットのモンテゼーモロ会長、大学を「落第」していた!
フィアットのモンテゼーモロ会長、大学を「落第」していた! 全 4 枚 拡大写真

名門大学がモンテゼーモロへの学位授与に「ノー」。イタリア中部トスカーナにあるシエナ大学は、このほどフィアット会長のルカ・ディ・モンテゼーモロに名誉学位を与えないことを決定した。

モンテゼーモロへの名誉学位は、数カ月前から文学部・情報科学専攻の教授陣から提案されていたもの。教授の中には、彼の長年の親友も含まれていた。ところが、上部組織である文学部の教授会は2回にわたる討論の結果、先日提案を棄却した。

公式な理由は明らかにされていないが、「地元シエナと繋がりが薄い」というのが決定的理由と見られる。またフィアット会長と兼任しているイタリア工業連盟会長として、昨今のインフレに何ら手を打たないこと疑問視する声があった、とも囁かれている。

1947年生まれのモンテゼーモロは、ローマ大学法学部に加えて、米コロンビア大学の国際商法専攻も卒業している。名誉学位も既にモデナ(機械工学)、ジェノバ(管理工学)、ミラノ(デザイン)の各大学から授与されている。

そんな「学位長者」の彼にとっては、いくらシエナ大学が745年の歴史を誇る欧州最古の大学のひとつであっても、「もはや結構」かもしれない。事実この「落第」について、モンテゼーモロ側からのコメントはない。

いっぽう31日、ウルビーノ大学の社会学部は、地元出身の2輪モトGP王者バレンティーノ・ロッシ(26歳)に名誉学位を授与した。ロッシが与えられたのは「広告および通信」という学位である。イタリアの名誉学位は、たぶんに「学部の明るい話題作り」という声が聞かれる。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  3. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス、ベネチア国際映画祭の公式車両に…『ES』新型のEVがレッドカーペットに登場へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る