【インテグラ ワンメイク】第2戦…レスポンス後援のオプトクラブ+hpは?

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【インテグラ ワンメイク】第2戦…レスポンス後援のオプトクラブ+hpは?
【インテグラ ワンメイク】第2戦…レスポンス後援のオプトクラブ+hpは? 全 8 枚 拡大写真

“史上最速のFF”、ホンダ『インテグラ』によって全5戦で争われるワンメイクレースのインテグラ関東シリーズ。 4日、第2戦が富士スピードウェイで開催された。

【画像全8枚】

自動車ニュースサイト『レスポンス』などが後援するオプトクラブ+hpインテグラ(60号車、ドライバー:星野清治)は決勝18位完走という成績を収めた。

大きく様変わりした富士スピードウェイ。前半の高速セクションと 後半のテクニカルセクションの新コースをどう攻めるのか。 セッティングのポイントを見つけるのが難しいコースで、60号車は事前テストの少ない状態でレースウィークを迎えた。

予選では自己ベストタイムの更新を繰り返すが、タイムアタックでスローダウンしたクルマに前方をはばまれ、25台中22番手スタート。

10周の決勝レース、60号車はスタートを決め1台をパスして1コーナーに進入。ここで多重クラッシュが発生、60号車は何とかコースアウトせずにクリアし、混戦でポジションアップした。しかし前車とは大きく離れてしまい1周目を19番手で通過。 

ペースの上がらない前車を追い上げコース前半の高速セクションで間を詰めるが、ストレートでスリップに入るまでにはいかない。

レース終盤はタイヤの消耗で後半セクションを攻められず、上位の1台がコースアウトしたことにより順位をひとつ上げて18位でチェッカー。参加25台、完走22台だった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る