【夏休み】スバル富士重が乗り物教室を開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

富士重工業は、小学生4−6年生を対象とした自動車工場見学・体験会「夏休み乗り物教室」を7月28日、29日、群馬製作所(群馬県太田市)においてそれぞれ日帰りで開催する。

教室の内容は、高性能ロボット導入により無人化が進む最先端の自動車製造工程の見学、スバル車の歴史・メカニズムなど展示物の見学、研究開発施設の「テストコース」を特別に開放し、観光バスによる体験走行などで構成、自動車の開発や製造の過程を勉強することができる。

参加資格は、小学生4−6年生と保護者で、親子1人ずつのペアとし、1日につき60組120人、2日間で合計240人を募集する。

参加希望者は官製ハガキまたは、同社のホームページから専用の申し込みフォームで受け付ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』が発売前に完売!? 人気の理由は「コスパ」にあり
  5. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る