トヨタ減益!? …04年度の取締役報酬です

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車の2004年度の取締役(常務役員除く)報酬が総額で9億3800万円だったことが9日までに明らかになった。

03年度実績に比べると7.4%の減少であり、最高の業績を更新し続けているなかでも経営陣のつましい姿勢が浮き彫りになっている。

トヨタの同年度末の取締役は26人であり、単純平均すると1人当たり3474万円となる。同年度は役員賞与についても減少した。報酬や賞与は取締役の歴任年数などによって変動するため、マイナスになったものと見られる。

トヨタの取締役報酬は、工販が合併した1982年に上限が年15億6000万円と決められており、実に23年も「ベアゼロ」が続いている。

実際にクルマを生産する現業部門の人材でトヨタは成り立っているという価値観が同社の伝統であり、労使協調路線の根源ともなっている。

ただ、ルノー傘下となってほぼ毎年、取締役報酬の上限を引き上げている日産自動車との1人当たり報酬の差は開く一方だ。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る