【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】ターザン山田…実車ゆずりのセッティングでモンスター・ランエボを乗りこなす!!

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】ターザン山田…実車ゆずりのセッティングでモンスター・ランエボを乗りこなす!!
【XBOX フォルツァ・モータースポーツを試す!】ターザン山田…実車ゆずりのセッティングでモンスター・ランエボを乗りこなす!! 全 4 枚 拡大写真

まずはノーマルで、タイムアタック。ステージはオレの庭、筑波サーキットね。ハイパワーターボ4WDらしい、挙動で積極的に曲げるように操ってやらないと、タイムは出ないね。パワー/ブレーキ/コーナリングといった、要素をいかにメリハリ効かせてコントロールするかがカギってこと。タイム的にも、ノーマルでアタックしたときとほぼ同じぐらいで、これはリアルだよ。

それになんといっても驚いたのが、まわりの風景。筑波ってちょっと古ぼけた感じがしたりするんだけど、それが画面から伝わってくるし、また裏の工場なんてまんま一緒じゃん。ほかのカーゲーでも筑波って入っているけど、どうもきれい過ぎるんだよな。

まぁ、それは置いておいて、お次はランエボをチューン。もちろんセッティングはオレ流でいかせてもらったんだけど、これが細かいし、実際の挙動もそれに合わせて微妙に、そしてリアルに変わる。たとえば、実車ってリヤをトーアウトにすると、真っ直ぐ走らなくてシビアになっちゃうんだけど、それも一緒とは驚いた。アライメント調整で挙動を変えていくのは、ハイパワー4WDの鉄則だからね。

とにかく、ブレーキ/サスペンション/アライメントを細かくセッティングしないとチャンとタイムアタックさせること自体無理。早くタイムアタックしたいのはわかるけど、じっくりと煮詰めてほしいし、走らせる場所ごとに変える必要もあるほどリアルだ。

で、最終的には550psのモンスターランエボで仕上げてみたんだけど、エアロもC-WESTのキットがあってビックリ。もちろんこいつを装着しつつ、カラーリングも好みで仕上げて、世界に1台だけのオリジナルランエボができあがったのはなんだかうれしくなってしまった……。

走らせ方のポイントだけど、たとえば1コーナーで前荷重をかけすぎると、そのまま滑ってコースアウトしちゃうのは、まさにチューニングカーのお約束。だからギリギリまで我慢してブレーキを残して曲がるんじゃなくて、スピードを落とすところはキッチリと落として、パワーを生かした素早い立ち上がりでタイムを稼ぐというのがコツだね。早めにアクセルを開けるようにするといいと思うな。あとは、チューニングカーというのはとにかくスピードが実感以上に出ているから、スピード自体にも注意すること。やればやるほどにタイヤの接地感とかブレーキの効き具合が手に取るようにわかるようになるから、頑張ってみてくれよ。

※ゲーム用レーシングシート「プレイシート」提供
(株)セクトインターナショナル
http://www.playseats.co.jp

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る