【アウディ A6 アバント 新型発表】スマートに使うための荷室アイテム

自動車 ニューモデル 新型車
【アウディ A6 アバント 新型発表】スマートに使うための荷室アイテム
【アウディ A6 アバント 新型発表】スマートに使うための荷室アイテム 全 2 枚 拡大写真
新しいアウディ『A6アバント』にはラゲッジルームにレールシステムを採用、フロアと一体化した左右の2本のレールには、荷物固定フックや標準装備のフィックスキットを装着することで、ラゲッジルーム内の荷物の固定が容易になる。

アウディジャパン、マーケティング部の青木徹氏は「アバントならではの使い勝手、見た目の美しさを追求した。スマートに使ってもらうため、荷物を固定するためのレールの上を自由に移動できるフィックスキットセットを標準採用した」と語る。

レール上に装着するフィックスキットは、収縮式のロッドとストラップがあり、ロッドを左右に固定することで、荷物の頑丈な仕切りとして使うことができる。長さを可変できるため、前後の仕切りだけでなく、左右斜めに仕切ることもできる。ストラップは荷物の周囲に合わせて長さを決めることで荷物の固定に適している。

このような実用性に対する要求の高まりにより、アウディのA6シリーズでは、セダンよりもアバントの比率が高まっているという。アウディによれば先代A6がデビューした1997年はアバントの比率は約24%だったが、モデル末期の2003年は約61%まで増加したという。

なお、アバントとセダンの価格差は全グレードとも26万円。この中にはボディの違いだけでなく、フィックスキットなどのワゴンボディならではの装備品も含まれている。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る