安全走行支援サービスの社会実験検討会を24日に開催

自動車 テクノロジー ITS

国土交通省と首都高速道路公団は、首都高4号新宿線上り参宮橋近辺で行われた安全走行支援サービスの社会実験検討会を開催すると発表した。日程は、24日(金)10:00−12:00。場所は東京都にある虎ノ門パストラル 新館6F「アジュール」。

3月1日−5月31日の3カ月間、首都高4号新宿線上り参宮橋カーブで行われた社会実験は、見通しの悪いカーブ先の渋滞末尾での停止、低速車両などの危険な情報を、VICS3メディア対応のカーナビにリアルタイムな情報を提供することで、追突事故防止やドライバーがヒヤリすることを軽減させるもの。

このシステムは車と道路の連携による交通事故対策でAHS(走行支援システム)と呼ばれる。

参宮橋カーブでの社会実験では、AHS画像処理センターが検知した渋滞末尾情報をVICS3メディア対応のナビに提供した。この実験結果について、有識者による討議を行い、今後の取り組み方針を検討する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る