【インプレ'05】下野康史 三菱『ランサーエボリューションIX』 とにかく気合いが必要不可欠

試乗記 国産車
【インプレ'05】下野康史 三菱『ランサーエボリューションIX』 とにかく気合いが必要不可欠
【インプレ'05】下野康史 三菱『ランサーエボリューションIX』 とにかく気合いが必要不可欠 全 1 枚 拡大写真

いまさっきGSRに試乗してきたばかりなので、印象は新鮮。乗り終えると、なんか「武道」をやったような乗車感が残るクルマである。

1年近く前に乗ったエボVIIIのMR・GSRに比べると、ターボラグが小さくなり、多少、乗り心地がマシになったかなと感じたが、そんな些末な違いはどうでもいい。乗れば相変わらずの“ランエボ”で、これがそのいちばん新しいやつである。

考えてみると、ランエボとスバルWRX・STIは「ニッポンの911」だなあと思う。高性能のために、磨かれて磨かれて進化していくという意味で。ただ、個人的にこの乗り心地はもういいかげんNGだ。とくに疲れているときはシンドイ。700円でこんな楽しめるところはない、とかいって、週末の首都高に通う30代までのクルマだろう。現行ミツビシ中、ダントツのお宝であることはいうまでもない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★☆☆☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る