【インプレ'05】松下宏 トヨタ『ヴィッツ』 実用ユースでおすすめできる1リッター車

試乗記 国産車
【インプレ'05】松下宏 トヨタ『ヴィッツ』 実用ユースでおすすめできる1リッター車
【インプレ'05】松下宏 トヨタ『ヴィッツ』 実用ユースでおすすめできる1リッター車 全 1 枚 拡大写真

室内空間はグンと広くなって、後席にも余裕を持って乗れるようになったのはよい。ただボディがかなり大きくなってコンパクトカーの美点である密度の高いパッケージングがやや損なわれた印象がある。

3種類の排気量が設定されていて、売れ筋になるのは1リッターエンジンの搭載車。絶対的な動力性能はさほどではなく、高速道路を走る機会が多かったりするならお勧めしにくいが、日常ユース中心で考えたらこれがぴったりのモデルだ。CVTとの組み合わせなども含めて、トータルバランスに優れている。

動力性能の面からは1.3リッターの余裕が魅力となるが、騒音が大きく感じられることや、価格も含めて総合的に考えると必ずしもお勧めではない。たいていのユーザーは1リッター車でじゅうぶんだと思う。

シンプルな足回りのわりには乗り心地は悪くはなく、荒れた路面でも突き上げなどは感じない。ロールは大きいが安定感もまずまずだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  2. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  3. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  4. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る