ホンダがクラッシュテスト結果を販売時に表示へ

エコカー 燃費
ホンダがクラッシュテスト結果を販売時に表示へ
ホンダがクラッシュテスト結果を販売時に表示へ 全 2 枚 拡大写真

アメリカンホンダでは、毎年NHTSAが行っているクラッシュテストの結果を、2006年モデルの新車から販売時に表示することを決定した。

【画像全2枚】

通常ディーラーで販売される新車には燃費や価格などの表示義務があるが、それに加えて星5つで表されるクラッシュテスト結果を表示する。対象となるのはホンダ、アキュラで販売されるすべての新車モデル。

アメリカでは現在このクラッシュテスト結果の表示を義務づける法案が検討されているが、ホンダはその法案決定前に自主的にテスト結果を表示する初めてのメーカーとなる。

この表示義務づけ法案には反対しているメーカーもあるが、現在連邦政府上院では義務づけを可能にするためにNHTSAのテスト期日そのものを前倒しにし、ニューイヤーモデルが登場する前に表示が徹底できるようにする、など対応策を検討中。

今回のホンダの決定が他のメーカーにどのような影響を与えるのか、興味のあるところだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る