【新聞ウォッチ】環境ブランドイメージ…1位トヨタ、2位日産、3位ホンダ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】環境ブランドイメージ…1位トヨタ、2位日産、3位ホンダ
【新聞ウォッチ】環境ブランドイメージ…1位トヨタ、2位日産、3位ホンダ 全 1 枚 拡大写真

今日の朝刊から---気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2005年7月5日付

●ハイブリッド車トヨタ生産倍増、来年50万台(朝日・1面)

●ETC開かず追突、東名豊橋料金所、12人けが(朝日・39面)

●三菱自動車、旧本社で出直し、20億円コスト削減へ(毎日・8面)

●日本企業、M&A最高の1196件(東京・8面)

●海外利益、最高の3割、上場427社、トップはトヨタ自動車(日経・1面)

●環境ブランドイメージ、トヨタ6年連続首位(日経・12面)

●日米合意10年、自動車摩擦を超えて、米南部「真の現地化」探る(日経・13面)

●自動車部品金型4000種類、ICタグで管理、日産・NTTデータ(日経・13面)

●三菱自動車豪州子会社、現地生産車 10月に発売(日経・13面)

●新開発拠点、横浜に開設、ダイムラー・クライスラー日本(日経・13面)

ひとくちコメント

日経BP社が消費者2万1366人を対象に実施した企業の環境ブランドイメージ調査で、トヨタ自動車が調査の開始から6年連続で首位になった。

きょうの日経が取り上げているが、ハイブリッド車『プリウス』などの増産や燃料電池車の開発、自動車リサイクルへの取り組みなどが高い評価につながったとみている。

自動車では日産自動車が前回の4位から2位に浮上、ホンダも前回の8位から3位に食い込んだ。環境ブランドではホンダよりも日産の方が上位というのはあくまでも消費者が感じ取るイメージだからなのか?

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る