【車載用Windows】ナビメーカーも優位性を認める

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【車載用Windows】ナビメーカーも優位性を認める
【車載用Windows】ナビメーカーも優位性を認める 全 3 枚 拡大写真
12日に行われたマイクロソフト『Windows Automotive 5.0』の発表会では、前バージョンにあたるWindows Automotive 4.2を使用した製品を作っているカーナビメーカーもスピーチを行っている。

ホンダ向けのディーラーオプションナビでWindows Automotive 4.2を使っているアルパインは「現状のμITRONでの開発環境には限界がある」として、数年後までにはWindows Automotiveに全面移行する方針を明らかにしている。

μITRONに比べ、Windows Automotiveが勝っている点として、アルパインはAUI(Aotomotive UI Toolkit)の存在と、これによる開発環境の改善がなされたことを挙げる。

AUIは、日本市場におけるカーナビ開発のメーカーニーズに応えるため、マイクロソフトが日本主導で開発したHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)用の開発ツール。通常のPC(WindowsXP、2000など)でHMIの開発が容易にできるようになったことで、全体の工程数を大幅に削減できたという。

また、Windows Automotiveは突然の電源遮断に対応しているほか、細かいパーテーション設定によるハードディスク保護機能が備わっており、データの保持能力にも優れていると説明する。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る