【フラッシュナビ日韓合作】“携帯以上、車載未満”のメリット

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【フラッシュナビ日韓合作】“携帯以上、車載未満”のメリット
【フラッシュナビ日韓合作】“携帯以上、車載未満”のメリット 全 3 枚 拡大写真

すでに述べたとおり、ポータブルナビはすでに各社から発売されている。車載用途中心の製品は確かに高機能だが、価格もそれなりに高く、すでに純正ナビを持っている人にとって、例え持ち歩けるとしても、いざ買うとなると考えこんでしまう人が大半だろう。

PDAやPCのナビ機能も、もともと専用品でないため、使い勝手は今ひとつだ。その点、音楽再生機能と実用に耐えるガイダンス機能、拡張性を持ったコンパクトな製品が5万円で買えるとなると、バイクやMTB、ロードレーサーなど2輪ユーザーはもちろん、ハイキングなどアウトドアレジャー派も食指が動きそうだ。

もちろん、まだ最終製品が姿を見せていない現状では期待が先行することも確か。バッテリーの実稼働時間やインターフェースの使い勝手、測位精度など、チェックポイントは少なくないが、とりあえず編集部は日韓合作ナビに期待大、としたい。発売は今秋−年末の予定だ。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る