【インプレ'05】熊倉重春 日産『ノート』 当たり前の性能を突き詰めたコンパクトワゴン

試乗記 国産車
【インプレ'05】熊倉重春 日産『ノート』 当たり前の性能を突き詰めたコンパクトワゴン
【インプレ'05】熊倉重春 日産『ノート』 当たり前の性能を突き詰めたコンパクトワゴン 全 1 枚 拡大写真

「普通」が一番。一家に1台ニッサン『ノート』。とかく速さとか凄さばかり喜ぶ世相に冷や水を浴びせる傑作ファミリーカーだ。手ごろな大きさの中に「当たり前の使いやすさと当たり前の性能」を過不足なく詰め込んである。

とくに光るのはモノ関係。ハッチバックの中は床板をいろいろに使い分けて、大きな荷物も丸呑みできれば、小さな荷物も適当に区分けして転がらないように積めて便利。もちろん後席を折りたためば奥までフラットだし、操作も簡単で軽い。

いっぽう、運転席まわりの小物入れも異例に充実しているのが嬉しい。サングラス、小銭入れ、ティッシュ、CD、子供のお菓子など、とかく車内は雑物が散らかるもの。でもノートならササッと収納できる。コンソール部の単純なボックス型スペースも使いやすいし、グラブボックスなど奥行き無限大?

走行感覚も「普通のよさ」が大切なので、グレード選びも15インチでなく、おとなしい14インチ仕様がお薦めです。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★★

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る