【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『プレマシー』 小ワザを効かせた装備と走り

試乗記 国産車
【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『プレマシー』 小ワザを効かせた装備と走り
【インプレ'05】熊倉重春 マツダ『プレマシー』 小ワザを効かせた装備と走り 全 1 枚 拡大写真

3列シートといっても、いつも全席乗るわけじゃない。たまに使えば「元を取った」気になれる。それより普段のセダン/ワゴン的な使い勝手が大切だ。そこを徹底したのが新型プレマシーで、はっきりいって「4人乗りノッポ系ワゴン」がその正体。

もちろん追加の3列目も旧型より広いが。なぜ2列5人でなく4人乗りかというと、ちゃんと左右セパレートになっていて、必要なときだけクッションを出して中央にも座れるから。ここはベビーシートのための指定席かも。また2列目がセパレートなので、その間を通って3列目に行ける便利さもある。もはや煮詰まった感じもあるミニバン界、これからはこういう小技がポイントになりそうだ。

小技といえばスライドドアの開閉も、ちょっとした工夫で軽くするなど、とてもよく考えてある(電動もあり)。

走行感覚は柔らかすぎず硬すぎず、ちょうどいいところ。ちょっとぐらい飛ばしても重心の高さを感じさせない完成度はある。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る