【インプレ'05】河村康彦 マツダ『プレマシー』 典型的なミニバンスタイルは是か非か

試乗記 国産車
【インプレ'05】河村康彦 マツダ『プレマシー』 典型的なミニバンスタイルは是か非か
【インプレ'05】河村康彦 マツダ『プレマシー』 典型的なミニバンスタイルは是か非か 全 1 枚 拡大写真

「ミニバンにはあらず!」と自ら訴えた初代モデルの崇高な(?)コンセプトはあえなく撤回。今度は「ミニバンらしいミニバンを作りたい」という思いの上に生みだされたのが、今度の『プレマシー』という。

もっとも、そうはいってもこの期に及んでの“あと出し”を目論むのであれば、「もう少し個性的なスタイリングを目指すべきだったのでは…」と感じるのはボクだけか? どのアングルから眺めてみても、その姿はもはやちょっと見飽きた光景のように映ってしまう。

売り物のシートは、2列目センター席をあくまで緊急用と割り切ってその部分を左右席内に収納できるようにしたことがミソ。なるほど、普段はまず使う機会のないこの部分を消し去ることができるようにしたのはアイディアだ。

フットワークはマツダ車らしい機敏さが売りだが、場面によってはちょっと過敏な印象も。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る