【新聞ウォッチ】ボーナス高額ランク…トヨタ3位、ホンダ4位

モータースポーツ/エンタメ 出版物

今日の朝刊から---気になるニュース、気になる自動車関連記事をピックアップ、その内幕を分析するマスコミクルージング(原則として朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版を対象にチェック)。

2005年7月20日付

●トヨタのヒケツ(中): ハイブリッド車(読売・9面)

●自動車・部品関税、韓国が撤廃「対象外」要求、対日FTA、年内妥結の障害に(東京・8面)

● 夏のボーナス3.3%増 本社最終集計、自動車、鉄鋼・石油牽引(日経・1面)

●工作機械受注、バブル期並み、上期、自動車向けなど好調(日経・3面)

●英ローバー工場の買収、中国勢が名乗り(日経・9面)

●フォード19%減益に、北米の新車販売不振 4−6月期(日経・9面)

●タイヤを9月から値上げ 住友ゴム工業(日経・13面)

●いすゞ、ウクライナ生産へ、合弁設立、旧ソ連に基盤(日経・13面)

●国際計測器、自動車性能を調査、走行試験装置に進出(日経・15面)

●ヤマハ発、東南アジアで二輪車好調、営業益1000億円大台へ(日経・17面)

●いすゞ自に罰金50万円 公道テスト違反で(日経・38面)

ひとくちコメント

トヨタ自動車=128万円、ホンダ=127万円、日産自動車=108万6500円。日経がまとめた夏のボーナス調査の最終集計によると、1人当たりの平均支給額は前年夏比3.31%増の79万4690円と3年連続で増加。

業績好調な自動車をはじめ、鉄鋼や石油などが全体をけん引したという。きょうの日経、さらに、日経産業新聞に詳しく掲載されている。

それによると「支給額は2年連続して過去最高を更新しており、個人消費の回復を支える一因になりそうだ」とみている。 ただし、全業種でみると、トヨタは支給金額ベースで3位、ホンダは4位、日産が12位、トップは168万円余りを支給した任天堂だった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る