三菱自動車、ディーラーの企業倫理取り組み状況を聴取

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車は、第17回の企業倫理委員会を開催し、販売会社の企業倫理推進状況について説明を受けるとともに、リコール業務の監査状況について、販売会社側から説明を受けた。

販売会社の企業倫理推進状況については、愛知中央三菱自動車販売の社長から説明を受けた。

その結果、委員から「地に足をつけて、熱心に取り組んでいることがよくわかって心強い。メーカーが参考にすべき内容も多々あると感じた。他の先進的ディーラーとも連携して横展開していくことが大切。引き続き、粘り強く取り組んで欲しい」や「日常の業務に密着した形で具体的なチェックリストができている点が非常に良い。さらに測定・評価・フォローアップなどPDCAのサイクルが回っているのであれば、先端的な他社にも負けない活動と言えるのではないか」などの肯定的な意見があった。

また「先頭を走っている販売会社同士が集まって、企業倫理の取り組みなどについて、ハイレベルの実践的議論を行ない、更に良い形を作りあげて行って欲しい」との意見も。

また、リコール業務の監査状況について会社側から説明を受け、委員会では「品質監査部の役割について、“適正”に加え“迅速”に運営されているかどうかも監査目的に明記して欲しい」や「車種が違っても、共通する部位の不具合については、まとめて審査するような工夫を検討して欲しい」、「クルマを売っているのだから、安全だけでなく安心という目で監査して欲しい」などの意見が出された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る