【デイムラー 日本発表】血のつながったモデルです

自動車 ニューモデル 新型車
【デイムラー 日本発表】血のつながったモデルです
【デイムラー 日本発表】血のつながったモデルです 全 6 枚 拡大写真

8年ぶりのフルモデルチェンジで復活を果たした『デイムラー』。1680万円の価格も立派だが、アルミニウム製ボディ、406psのスーパーチャージャー付4.2リットルV8エンジンなどスペックも見るだけでも最高級モデルにふさわしい内容が伝わってくる。

スペックといえば、時を同じくジャガージャパンより発表されたジャガー『XJ』ベースの限定車「スーパーV8ポートフォリオ」も、アルミボディに406psのスーパーチャージャー付4.2リットルV8エンジンを搭載するスーパーセダンで、プライスはデイムラーと同一の1680万円だ。

実はこの2台、プラットフォームはもちろんボディやエンジンまで多くのメカニズムを共用する、かなり血のつながりの濃いモデルなのである。

2台の違いは、渦巻き状のDバッジを装着した伝統的な「フルーテッドグリル」(デイムラー)などに対して、大胆なフロントフェンダーを備えスポーティ(ジャガー)なエクステリアや、ホイール(デイムラー:18インチ、ジャガー:20インチ)、インテリアのウッドパネル(デイムラー:象眼細工のバーウォールナット、ジャガー:サテン仕上げのアメリカンウォールナット)など。

スタートから5.3秒で100km/hまで加速するという暴力的な加速性能をはじめとする高性能な走りはどちらも共通ながら、性能を誇示することなくあくまでエレガントな内外装にこだわる「デイムラー」に対して高性能を連想させるレーシーな雰囲気の外装に仕立てた「ジャガー」。あなたならどちらを選びます?

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る