【トヨタ イストマイナーチェンジ詳報】その2 走りもスポーティな新グレード

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ イストマイナーチェンジ詳報】その2 走りもスポーティな新グレード
【トヨタ イストマイナーチェンジ詳報】その2 走りもスポーティな新グレード 全 5 枚 拡大写真

5月30日にマイナーチェンジを行なった『イスト』には、スポーティな新グレードの“A-S”が追加設定された。“A-S”はスポーティなエクステリアデザインを採用するだけではなく、FF車には専用チューニングのスポーツサスペンションが組み合わされている。

だが、スポーツサスペンションとはいっても、それほどハードなものではなく、装着されているタイヤもほかのモデルと同じ185/65R15。あくまでも快適性を失わない程度のチューニングだ。

“A-S”の走りについてトヨタのコンパクトカーを総括する、トヨタ自動車 商品開発本部 エグゼクティブチーフエンジニアの森坂学さんは「“A-S”のサスペンションは、前モデルの後半に設定された、エアロスポーツパッケージと同じ設定にしています。エアロスポーツパッケージの走りは評判がよかったので、そこの部分は踏襲しました」とコメント。

実際に“A-S”の走りは標準車よりもキビキビとした動きが見られ、ステアリングの操作に対しても素早く反応してくれる。それでいながら、乗り心地がほとんど悪くなっていないもの魅力。これなら標準車と乗り比べない限り、硬いと感じることはないだろう。

1.3リッターと1.5リッターのエンジンや4速ATはマイナーチェンジで手を加えられていないので、フィーリングは変わっていない。1.3リットルに4速ATの組み合わせは、CVTとなった『ヴィッツ』と比べると多少物足りなさを感じるが、1.5リッターなら非力さは感じないだろう。

“A-S”と同様のエクステリアをまとった1.3リッターの“A”というグレードも設定されているが、サスペンションは標準仕様と同じ。せっかくスポーティな外観を手に入れるのなら、エンジンやサスペンションも余裕のある1.5リットルの“A-S”を選びたいところだ。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る