【緊急連載】道路公団談合---自浄能力が無い

自動車 社会 社会

調べによると、内田容疑者は、公団が発注する工事の情報を伝えたり、談合を黙認する見返りとして、公団OBの天下りの受け入れ先を確保してきた。

談合に加わったメーカーは昨年10月に公正取引委員会による立ち入り検査を受けた。その直後、公団の企画室が三菱重工業に「元技師長を年収2500万円で受け入れて欲しい」と依頼、三菱重工が立ち入り検査を受けた直後だったため、これを断ると、内田容疑者は三菱重工の幹部を呼び出し、天下りの受け入れを強要していたことも明らかになっている。

三菱重工は結局、1月にこの公団OBの元技師長を受け入れている。内田容疑者はかづら会を知らないどころか、神田容疑者とともに、官製談合を主導していた立役者だった。

東京高検、東京地検は今後、内田容疑者や神田容疑者に対する取調べで、談合の実態解明に本格的に乗り出す。しかし、現役の副総裁が逮捕されたことで、記者会見した近藤剛総裁は、公団には談合を解消する自浄能力が無いのかと問われると「結果として談合についてはそういうしかない」と答えるなど、今後も官製談合は繰り返される可能性が高い。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る