フィアット グランデプント登場…後から生まれた兄貴

自動車 ニューモデル 新型車
フィアット グランデプント登場…後から生まれた兄貴
フィアット グランデプント登場…後から生まれた兄貴 全 5 枚 拡大写真

フィアットは28日、新型コンパクトハッチバックの『グランデプント』の写真と概要を発表した。グランデプントはその名の示す通りプントの兄貴分で、9月から欧州で販売が開始される。

【画像全5枚】

フィアットはこのクラスに1993年以来『プント』を投入、600万台以上を販売した。グランデプントにはその成功を引き継ぐことが期待される。

グランデプントは開発当初より、市場セグメントの主要車種より大型化が意図された。そのことにより居住空間の快適性向上、安全性向上を実現し、商品力を向上させる。全長403cm×全幅168cm×全高149cm、ホイールベース251cm。

プントより全長で約20cm長い。『スティーロ』よりは20cmほど短く、両車の中間に位置する。全長で比べると新型ルノー『クリオ』より3cm、プジョー『206』やシトロエン『C3』より20cmほど長い。いっぽうルノー『メガーヌ』、プジョー『307』、シトロエン『C4』より20−25cm短い。

グランデプントのボディは3ドアと5ドアのハッチバック。デザイン開発にはイタルデザイン・ジウジアーロとフィアット・スタイルセンターが協力した。

モデル導入時でエンジンはガソリン2機種、ターボディーゼル4機種と幅広い設定。ガソリンは1.2リットル(65bhp)と新開発1.4リットル(77bhp)、ターボディーゼルは1.3リットル(75bhp)、1.3リットル可変ターボジオメトリー付き(90bhp)、1.9リットル(120bhpと130bhp)。

なおグランデプント登場後もプントは、バリューフォアマネーを強調したモデルとして生産が続けられる。広報写真では、グランドプントも車体のロゴは「PUNTO」となっており、“世代交代”ではなく“ファミリー拡大”ということのようだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. Honda車ユーザー必見!今乗っている愛車に“新車級の艶”を甦らせる純正ボディーコーティング『フレッシュキーパー』の真価PR
  5. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る