フィアット グランデプント登場…後から生まれた兄貴

自動車 ニューモデル 新型車
フィアット グランデプント登場…後から生まれた兄貴
フィアット グランデプント登場…後から生まれた兄貴 全 5 枚 拡大写真

フィアットは28日、新型コンパクトハッチバックの『グランデプント』の写真と概要を発表した。グランデプントはその名の示す通りプントの兄貴分で、9月から欧州で販売が開始される。

フィアットはこのクラスに1993年以来『プント』を投入、600万台以上を販売した。グランデプントにはその成功を引き継ぐことが期待される。

グランデプントは開発当初より、市場セグメントの主要車種より大型化が意図された。そのことにより居住空間の快適性向上、安全性向上を実現し、商品力を向上させる。全長403cm×全幅168cm×全高149cm、ホイールベース251cm。

プントより全長で約20cm長い。『スティーロ』よりは20cmほど短く、両車の中間に位置する。全長で比べると新型ルノー『クリオ』より3cm、プジョー『206』やシトロエン『C3』より20cmほど長い。いっぽうルノー『メガーヌ』、プジョー『307』、シトロエン『C4』より20−25cm短い。

グランデプントのボディは3ドアと5ドアのハッチバック。デザイン開発にはイタルデザイン・ジウジアーロとフィアット・スタイルセンターが協力した。

モデル導入時でエンジンはガソリン2機種、ターボディーゼル4機種と幅広い設定。ガソリンは1.2リットル(65bhp)と新開発1.4リットル(77bhp)、ターボディーゼルは1.3リットル(75bhp)、1.3リットル可変ターボジオメトリー付き(90bhp)、1.9リットル(120bhpと130bhp)。

なおグランデプント登場後もプントは、バリューフォアマネーを強調したモデルとして生産が続けられる。広報写真では、グランドプントも車体のロゴは「PUNTO」となっており、“世代交代”ではなく“ファミリー拡大”ということのようだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る