トヨタの北米販売「値上げでも伸びる」…鈴木専務

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車の鈴木武専務は3日の第1四半期決算発表の席上、北米での車両価格値上げの影響について「価格より商品で(顧客に)受け入れられているので、通期でもキチンと販売は伸ばせる」と、強気の見通しを示した。

トヨタは同日、2006年3月期の北米販売見通しを期首より7万台多い、250万台に上方修正した。一方で7月以降、06年モデルの価格を大半の車種で小幅値上げしている。

鈴木専務は、レクサスの新型『GS』やトヨタ『アバロン』、『タコマ』といった新モデルの販売が好調に推移しており、「台数も利益も伸ばしている」と述べた。

第1四半期のインセンティブ(ディーラー負担分含む)は、1台当たり1090ドルと、前期平均より160ドル増えたものの、今後も「この水準を大きく変えるという状況にはない」とし、GM(ゼネラルモーターズ)などの06年モデル値下げの影響は軽微との考えを示した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
  4. スズキ『ジムニー』が40万円以上もアップ リセールバリュー白書2025
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る