価格でリードするGMマーケティング

自動車 社会 社会
価格でリードするGMマーケティング
価格でリードするGMマーケティング 全 1 枚 拡大写真

GMは歴史的とも言える「勝利」を納めた、従業員割引価格を一般消費者に提供、というインセンティブプログラムを終了した。しかしインセンティブ競争はこれで一段落したわけではなく、GMでは新たに「トータル・バリュー・プロミス」と呼ばれるインセンティブを開始した。

これは秋からの2006年モデル紹介に際して、価格を抑え、保証を改善し、スタンダードとしてオプションを増やす、などを50以上のモデルに適用する、というもの。GMの全76モデルのうち、価格が変更されたのは30モデルに及ぶ。

例えばサターン『アイオン』は2455ドル価格が下げられ、ライバルであるホンダ『シビック』と比べるとベースで1335ドルもの差がつく値打ち感。またシボレー『マリブ』の場合は1835ドル値下げとなり、トヨタ『カムリ』より2600ドルも安くなる。

保証の改善は2006年モデルのハマー全モデルとビュイックに適用され、4年/5万マイルの保証となる。

また、スタンダード装備の追加も多くのモデルに行われている。例えばビュイックには1年間のオンスター無料サービス、リアパーキングアシスト、盗難防止システムなどが標準装備となる。これだけでも1500ドル分の実勢的な値引きである。

この業界をリードする値引きで、GMが2006年モデルでも続伸となるのか、同じく従業員価格割引を実施したフォードやクライスラーの追い上げはあるのか、秋のアメリカ新車商戦は熱くなりそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る