【インプレ'05】MJブロンディ スバル『R1』 全身全霊で個性を主張している軽自動車

試乗記 国産車
【インプレ'05】MJブロンディ スバル『R1』 全身全霊で個性を主張している軽自動車
【インプレ'05】MJブロンディ スバル『R1』 全身全霊で個性を主張している軽自動車 全 1 枚 拡大写真

とにかく全身全霊をかけて美しくなろうと努力しまくっているところがステキだ。ただ、『R1』より『R2』のほうがもっとステキな外観だと思う。デザインってちょっとアンバランスな、心に引っかかる部分、あるいはちょっと未熟な部分がないと面白くないから。R2には微妙にそれがあり、R1には微妙にそれが少ない。

とくにリヤは、ツルンと傾斜していて引っかかりがなく、しっかりひっかかるエッジを持ったR2に比べるとインパクトが弱い。フロントのヘッドライトなんかの形も、R2より素直なぶん、印象が弱い。

内装もイマイチだ。赤を使ってオシャレっぽく仕上げているけど、チープな素材でゴージャスな雰囲気を狙ったようでちょっとダサい。こういうクルマはセンスだけで勝負しなきゃダメなのに!

エンジンも、R2にはターボがあるけどR1にはないでしょ。つまり、デザイン、居住性、走り、すべてR2に負けてる。唯一勝ってるのはユーザーの心意気だね。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★☆☆☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

MJブロンディ|大乗フェラーリ教祖
1962年東京生まれ。慶大卒。編集者を経てフリーライター。愛と幻想と市場経済を核とした自動車読み物のほか、高速道路問題に超絶真摯に取り組む。『聖典版 そのフェラーリください!』等著書多数。
----

《清水草一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る