【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス!

自動車 テクノロジー ITS
【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス!
【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス! 全 1 枚 拡大写真

セットアップ件数が776万件(8月1日現在)に達し、利用率(1日当たりの通行総台数に占めるETC車の割合)も45.1%になったETC。

まだ車載器を購入していない人も、マイレージ割引などを考えると「そろそろ…」という頃合いだろう。もし、キミが名古屋市内でクルマを使っているなら、耳よりのニュースがある。

日本自動車研究所(JARI)という公的機関が「ITS自動決済システム」の一般モニターを募集しており、実験終了後に謝礼として5000円分のカー用品券がもらえるのだ。実験内容も、DSRC(狭域無線通信)を使った次世代ETC車載器の使い勝手を時間貸し駐車場で試すという先進的なもの。

すでに募集を始めているというが、知名度の低さから約400台分の募集枠には相当、余裕があるという。地域的な制限はあるが、レスポンス読者にこそ、オトクで知的好奇心を満たすモニターに参加して欲しいぞ。

JARI実証実験の資料請求はこちらから。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る